メリークリスマス
本日12月24日は
クリスマスイブですね
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
クリスマスということで
ツリーやモール、イルミネーションでお家を
飾り付ける方も多いのではないでしょうか?
クリスマスカラーと言えば
『緑』『赤』『白』『金』
この4色が一般的ですよね
以前、那珂湊店のブログにて色の効果について紹介がありましたが
今回は色の[意味]についてお話したいと思います
『緑』
ツリーやモール等のベースの色ですね
この緑はもみの木の色
冬も枯れない常緑樹のため
強い生命力があるとされています
そのため緑は「永遠の命」「力」の象徴です
『赤』
靴下やツリーのオーメントボールの色ですね
禁断の果実リンゴやヒイラギ
キリストの血等を表します
キリスト教のシンボルカラーでもあり
「愛と寛大さ」の象徴です
『白』
降り積もった雪のイメージの装飾ですね
汚れなき存在を表します
「純潔」「潔白」に加えて
「平和」「始まり」の象徴でもあり
新年を迎えるカラーとしても親しまれます
『金』
ツリーのてっぺんに輝く黄金の星
賢者を導いた星の暗示です
そのままの意味で
「暗闇を照らす光」「富」「王国」を象徴します
さて、クリスマスの代表的な色のご紹介でした
家の中で普段目にするモノの色
実は様々な意味が込められているのですね
現在では
シルバー、ボルドー、ネイビー
パープル、ローズ、などなど
日本ではどんどんクリスマスカラーが増えています
お気に入りの色には
どんな意味が込められているのでしょうか
こういったイベントの時に
調べてみると面白いかもしれませんね
水戸展示場では明日まで
クリスマスの装飾が楽しめます
クリスマスが終われば年始の飾りつけ
装いの変わった水戸店にぜひ
足を運んでみて下さいね!
それではまた!
****************************
皆様のご連絡・ご来場を心よりお待ちしております
TEL、HPどちらでもご予約可能です!
HP httpss://www.ishinhome.co.jp/navi/events/?id=10593
TEL 029-353-7747